HOME



2006.08.02 22:08
VOLKSの公式更新されないねーと思ってたらボークスニュースきてた。


今回のお二人はL胸装備だそうで。
キョウコはやはり、ホワイトボディのようだがL胸のホワイトって販売されていたっけ?

どちらもヘッドはH-05との事だがシリウスヘッド?それとも新作?
アイはキョウコとユミでそれぞれ専用品で「22mmChara-Eye Style」との事。
良く見ると縦長だ。
メイクはDDというよりSD寄り。
唇のペイントがユミは明るいピンクでホワイトのハイライト入り、キョウコはオープンマウス風のペイントだ。
メイクは目元や眉も異なるようで、個人的にはキョウコの方が好み。

ドレス関連は如何にもDDユーザー狙いといった感じ。
とりあえずメイド風ならいいやろみたいな。アキバ系?
アゾンのような色移り防止タイツも出るようで。

プリーツスカートセットは欲しいかも。
ブラウスがかわいい。
スカートは・・・既に似たようなのいっぱい持ってますね。
つか、ミミかわいいよミミ

スウィミングスーツセットはなんか笑えるw
帽子がすごいデザインだ・・・
つか、ののかわいいよのの

アフターの日付も掲載されてた。
9/9、10だそうです。
名古屋から一週間で幕張、更に2週間でアフターっすか。
全部参加する人は忙しいですね。




2006.08.06 20:24
買ってきた。


もしかすると8/27までボークスへ行けないかもしれないのと、
いつもなら店頭で山積みになっているガイドブックが今回は入荷数が少なめのようなので確保しておく。

20p程しかない。
先週見たけど、やはり超薄いっす。
中身は会場案内のみで、ディーラー情報や配置図は後日らしい。限定品情報も文章で一枚のみ。
購入時、てんちょーと話をしたが、正直詳細はよくわからないので何かあれば事務局に問い合わせて欲しいとの事。

幕張か。
かなり昔にモーターショウに行った時以来だな。
高速の出口が凄く混んでいて、次から電車にした記憶がある。


今回は限定に並ぶか、一般に並ぶかまだ決めて居ない。
せめて参加ディーラーがわかれば事前のディーラーチェックで考えるんだが・・・

おぎのやの釜飯食いたきゃ一般なんだけどw




2006.08.07 1:16
HondaRacing F1優勝おめでとう!




2006.08.09 23:39
ママチャのひなひよの詳細出ましたね。
って平日販売開始かよ・・・無理だ。

会社から昼休みにこっそり電話という訳にもいかんだろうな〜
電話繋がり難いらしいし。
てっきりドールショウで販売かと思っていたので。


△今更D.C.にハマっている人

SuperGTを見るためにGyoに登録した訳ですが、アニメのコーナーもあって面白い。
ボトムズとかメカドックとか見ちゃったよ。

で、D.C.もTV版が放映中って訳で。
本当はOPのシングルCDが欲しかったんだけど全然売ってネー
アニメショップやらCDショップをハシゴしたけど売って無いっす。
流石に時期を外しているというかブームはもうとっくに終わってるしね・・・
アニメも続編が終了している時期に初代のTV版のシングルCDを探す方が悪い。

仕方ないのでamazonでお勧めになっていたアルバムが売っていたので買ってきた次第。
ダ・カーポは死ぬほどCDが発売されているのでどれを買えばいいかよくわからないんだけど、
今回はいちおうボーカルアルバムを選んだ。声優のキャラCDとか、BGM曲とかいらんし。

中身はというと、うーん。如何にもアニメCDって感じ。
9,10曲目がゲームとアニメの主題歌のリミックスVer.らしく、良い。
今度アキバ行った時にシングルCD探そ。


台風一過って事で明日か明後日あたりから帰省します。
実家に戻っても暇なんですけどね。
ま、帰省も親孝行って事で。




2006.08.11 1:39
夏休み3日目突入。
相変わらずだらだらだらだらしてる。
昼間は日差しが強すぎて出掛ける気がしない。
15時頃洗車をするが暑くて駄目だわ。

久しぶりに行ったパソコンショップでぶらりと見て廻る。
Core2duoのCPUやマザーも売っていたけど特に欲しいとは思わない。
ビデオカードのコーナーなんて知っているボードが全然無くて、中古のMatroxのカードとか見て何故かホッとする。
既にAGPのカードも絶滅気味で、相変わらず世の中GeforceもRADEONのようだという事しかわからん。

パソコンは昔は結構ハマっていて、K6とかPentiumVなんて100Mhz毎に買い換えてた気がする。
どのパーツも色々選択肢があって面白かった。
今はビデオカードはリファレンスに毛が生えたようなのしかないし、マザーもどこも似たようなものばかり。
パフォーマンス的にも十分だし、オーバークロックも必然性が無いし。
なんかこ〜わくわくしないんだよね〜




2006.08.11 14:26
そろそろ帰省します。

こっちに戻ってくるのは18日頃になると思います。
実家でもネット環境はあるのですが、このサイトを見るかどうか。
そんな訳で申し訳ありませんが掲示板もあまりチェック出来ないと思いますが、よろしくおねがいします。

20日の名古屋に行かれる方、暑さ対策を十分に。
WFやコミケに行かれる方もね。

私の夏のイベントは27の幕張一本の予定です。
アキバには行くかな。きっと。

それでは、ごきげんよう〜




2006.08.18 22:19
GyoでD.C.見ながら更新。


本編より巻末のサイドストーリーがいい感じ。



ようやく戻って来ましたよ。
一応予定通り。
8/11はアキバに行った足で帰省した。


▲8/11AKIBA

とりあえずD.C.のCDが欲しかったのと、ミニカーでなんか出物があればと。
CDはリバティーで無事get。
目的のと、他に適当に何枚か買う。


アニメD.C.のOP/ED
アニメD.C.S.S.のOP
PCゲームD.C.UのOP/ED

早速聴いて見たが・・・うーん。
やっぱ一枚で十分だったかも。

ミニカーはリバティーと十字屋。
リバティーは場所がまた変更でガシャポン会館の上になっていた。
Sparkのポルシェ962が良さ気だったが、Rothmansのデカールが欠品していたので購入に至らず。
十字屋は30%offをやっていて、SuperGT05が幾つかあって悩んだが買わず。
ixoの131アバルトもあって見送ったが、これはもしかしたら買うかも。


▲8/18 秋葉

実家で一週間程過ごした。
途中で寄った海老名SAの土産物コーナーでメイドクッキーが東京土産として売られていて、笑えた。
折角なんで買えば良かったかな。

帰りに友人宅で一泊。
彼は彼でいつも通りの夏休みを過ごしたようで。
折角なのでアキバにも行って見る。
前回のコースに加えてAZONEとラジ館も廻って見るがめぼしい物は無し。


▲帰省のお土産

実家で案の定暇だったので近くのミニカー専門店を探して行って見た。
SALE品のサンスター製1/18モデルが幾つもあって、その中でデルタが5種程あったので
一番好みのやつを買ってみた。

や、1/18は置き場に困るので買わないようにしていたのだが、新品で3000円程度と安かったので思わず・・・ね。

89年のコルス、オリオール車だ。
何故か8Vのマルティニカラーばかりあって、違いはドライバーとゼッケンくらいなのだが
この間購入したixoの1/43の16vもオリオール車だったのでこれでいいや。

出来はまぁ値段なりかな。
このシリーズはAUTOARTとかKyoshoと比べても定価で半額程度なので過度な期待はしていない。
ストライプがデカールでいまいちだが、他のマーキングは印刷のようで良い。
室内もそれなりには再現されているので見栄えはする。
欲を言えば折角の大型モデルなのでもう少し緻密さが欲しいけどね。

お店に行く途中で嵐山近辺を通過したのだが、例の「天使の里」の前を通り過ぎた。
「はぁーこれかぁ」
普通に市街地の中にあって、入り口にでっかく書いてあった。
しかし、これって知らない人からみたら新興宗教の施設にしか見えんよな〜
なんつーか名前が怪しすぎるしw




2006.08.20 21:54
長い夏休みの最終日

今日はまず散髪へ。
外はめちゃ暑くて、しかも午前中なので空いている。

次に模型屋へ
例のixoの131があるかと思ったが入荷していなかった。
しまった、十字屋で買っておくべきだった.

お次はボークス
幕張のディーラーリストを貰いに行く。
ものは紙っぺら一枚だった。ディーラーカット無いんすか・・・
ま、いいけど。

食玩コーナーで1/6の新作銃セットを探す。
すごいマイナーなメーカーのやつなので入荷してないかと思ったが、よーく探すとフィギュアの山に埋もれて発見。
1箱700円以上するので箱買いが躊躇われたが、バラで買うとまた悲しい目に逢いそうなのでBOXで買う。
DDのL胸も入荷していたのでひとつ買っておく。


会計時に店長と1/6の銃談義で盛り上がる。
てんちょも結構マニアなのでマイナーメーカーの製品でも入荷が期待できるらしい。
ドラグノフが欲しくて箱で買ったとか、別のメーカーの新製品の噂などを聞く。

1/3もアサルトライフルかSMGを出して欲しいので、是非ボークスでと言ったら、
「うちで出したらレジン製で重そうだし、しかも高そうですね・・・」と。
うーん、確かに。
よくわかってらっしゃる。

帰宅後、既に始まっているSuperGTを視聴。
今回からシリーズに組み込まれた鈴鹿1000kmの決勝だ。

さぁNSX勢はどうかなー
見始めて暫くして#18がマシントラブルで脱落。
あ〜あ〜
ポイントリーダーの#8も途中までは2位で健闘していたが、ブレーキトラブルで順位を大きく落とした。
駄目だこりゃ。

トップの#12カルソニックZは終始快走でゴール。
次のもてぎで#8と#18が表彰台を取れないと、今年のNSX勢も駄目だろう。
頼むよ、マジで。





2006.08.26 20:43
体内時計が狂いまくってる。
昨晩はなんだか殆ど眠れなくて、そのせいで今日は一日中眠くてねぇ。

GyoでメカドックとD.C.を視聴。
メカドックはゼロヨンGPが早々に終了した。
キャノンボールといい、アニメ版のメカドックってレース展開が異様に早いね。
4話くらいで終わっちゃうの。
コミックスに対して色々端折っているのは仕方ないのだけど、
台詞回しとかは思ったよりは原作に忠実だったりして。
そうこうしているうちに次は風見夢幻入りの話になりそうなので、
こりゃすぐに東日本サーキットGPだな〜

D.C.の方もそろそろ終盤らしい。
各話の最後にあるサイドストーリーも終焉して、エンディングテーマも変更に。
初音島のさくらの木の魔法が解けて頼子さんがネコに戻るところまでを見る。
伏線のカレーのつくり置きが泣かせる。しかしネコの名前が頼子って・・・なんか変。


昼食を食べに行くついでに本屋に行ってきた。
明日の幕張ドルパに備えて、暇つぶしのネタを仕入れに。
ドールイベントでは待ち時間が長いので、文庫本を読んで時間を潰すのが常になっている。
この間までは福井晴敏の亡国のイージスを読んでた。

今回は何にしようか・・・
コミックスの新刊コーナーでいぬかみっ!の2巻が出てたので、
「おお、買わねば」と手に取ったが、ふと「そういや文庫本も出てるんだっけ」と思い直し、
ラノベコーナーで物色。
しかしラノベコーナーってなんか気恥ずかしい・・・
いい歳したオッサンが居るには、コミックスコーナーより恥かしいような気がするw
アニメの影響で増刷しているらしく、最初の方の数巻もちゃんと揃っていたので1〜3巻を購入。
雑誌の方にはようこのフィギュアが付属するらしいが、出来はどんなもんだろうか。


明日はどうもはっきりしない天候のようで。直射日光で炙られるよりは良いんだろうけどね。
晴れていればセカンドカーで行こうかと思っていたので悩ましい・・・

今回は一般に並びます。
前回のリベンジと、他にも気になるディーラーさんが幾つかあるので。
ボークスの限定品はアフターもあるので、ドルパ会場では現物を見てくるだけにします。

それでは、明日は楽しいドルパになりますように。
参加される皆様も体調と、道中の事故等にお気をつけて。



HOME