![]() |
あすなろ舎 1/6 small arms collection 銃器雑誌で見てボークスに入荷していたので購入。 超マイナーなメーカーなんで売っているとは思わなかった・・・ シモノフ対戦車ライフルは3箱で一丁組み上がるという 購買意欲をそそる 8個入りのBOXで買うとコンプできるようです。 またシークレットですが、ボークスのてんちょ曰く 「シクレは無かったですよ」と言っていました。 私のBOXはシモノフ対戦車ライフルの一部と信号拳銃のセットがダブリでした。 なお対象年齢が15歳以上と言うところに この製品のマニアクックさの片鱗が窺えます。 |
![]() |
89式5.56mm小銃 エアガン化もあって最近赤丸急上昇中。 各部造型は良好。 バイポットは可動式で折りたたみ、取り外しも実銃同様。 銃剣も脱着式でゴムで出来ており 繊細な部品ながら破損を防いでいる。 |
![]() |
機関部アップ セレクターも可動するし、アタレ3表示もあり。 |
![]() |
ドラグノフ モデルアップされた銃器がとにかくマニアック。 ボークスのてんちょも「これが欲しかったんですよね」と言ってた。 スコープの防塵カバーはゴム製で脱着可能 セレクター可動、マガジン脱着もOK |
![]() |
BAR 実銃はとにかく「でかい」という印象のBAR キャリングハンドル、肩当て、リアサイトが可動する。 もちろんバイポッドも折りたためるし、 ちゃんとロック機構があるのに関心。 このシリーズ全般に言えるがサイト類の再現性が高く ピープサイトの穴は開口しているし、 フロントサイトの細いピンも再現されていて拘りが感じられる。 |
![]() |
M27 357magと21.5mm信号拳銃 可動範囲は見ての通り。 エキストラクターロッドが金属製でナイス。 しかしなんでM27なんだろ。 M19とかM586とかのメジャーどころを 敢えて避けているとしか思えない。 |
![]() |
9mm機関拳銃 「拳銃」扱いするためにストックレスで 代わりにフォアグリップを追加したのは有名な話。 現在までの調達数は少ないようで現役自衛官でも未見の方は多いそうな。 マガジン脱着のみ可能。 独特のマーキングがきっちり再現されているのが嬉しい。 |
![]() |
なんだこりゃ?て人は詳しくは下を見てね。 |
![]() |
1/6シスターズに持ってもらいました。 ティーちゃんの右手が空砲仕様の89式。 銃口に取り付けるアダプターや薬莢受けを再現。 マガジンの脱落防止用の紐や各所の脱落防止ビニールテープなど 自衛隊での伝統的かつ標準的な訓練用の対策仕様を再現。 ゆきねえのエモノはシモノフ対戦車ライフル。 全長が長すぎて全身が写っていませんが・・・ バラの弾丸3発とクリップ装填の弾丸が付属。 こんなもんで戦車の装甲が抜けるとは思えないけどロマンはあるね。 |