マッサ良く頑張った。
この週末、彼は確実に自分の仕事をこなした。
優勝おめでとうマッサ
最後残り7周での雨。
6位でベッテルを抜けないハミルトンは、
最後の最後、最終コーナーで、
ドライタイヤで粘っていたグロックをギリギリかわして
5位フィニッシュ。

▲ベッテルかわせず、グロックをオーバーテイクの図
なんて劇的な幕切れだろう。
2008 F1 ワールドチャンピオンはわずか1p差で
ハミルトンのものになった。
おめでとうハミルトン
マッサとハミルトン共にすばらしいレースだった。
そしてちゃっかり2位のアロンソ、3位は復調のキミ。

ゴール後に炎上したバトンw
2008年のF1が凝縮された最終戦でした。
08.11.4 0:12
ぐーたらな休日
朝四時までF1を見ていたせいで起きたのは10時前
それでも結構熟睡できた気がするなァ
カーテンを開けると曇り空で気温も低い。
なんか何もやる気がせずもう一度寝る。
気が付けば13時
昼食を適当に買ってきてアニメ見ながら食べる。
最近は湾岸ミッドナイトかゴルゴ13が多いんだけど、今回は話題のかんなぎを観て見た。
結構テンポが良くて面白いね。
神様らしくない神様って設定がミソらしい。
あとはネットでだらだら。
暫くするとまた眠くなってきたので寝る。
意識が戻ると17時過ぎ。
外はもう暗い。
お〜一日無駄にしたぜw
フェミりんの髪がボサボサになってきたので
絡まっている毛をカットして整えたり、着せ替えをする。
ふと、昔買ったドレスはどこに・・・と探し始めて、あまりの無整理に絶望。
お、多すぎる・・・
何が何やらさっぱり。
結局一時間程格闘してようやく発見するも、M胸用だった。
フェミ子はL胸にしているので入らんわ・・・
なんとなく勢いが削がれたので、ひっくり返したドレス類から
適当に組み合わせて着せてみる。
なんだかんだで色々あるのでそこそこ遊べるんだよねぇ。

メガネっ子にすると頭良く見える(笑)
年末のドルパ、どうするかな〜
白セイバーに、一騎当千か。
増員しても結局今のレギュラーメンバーのDD5名+MDD3名でしか遊ばない気がする。
箱入り娘が増えてもねー
来年も新DDがいっぱい出るんだろうしね・・・
やっぱ自重かな〜
この景気じゃ今後の収入も大幅減になりそうだし、そろそろ新規購入は絞らないと駄目かも。
リーマンは辛いよ・・・
2008.11.06 23:56
イベント一覧を更新しました。
久しぶりにI・Dollやドールショウの公式サイトに訪れて、情報を収集すると発見がありますね。
来年2月のI・Doll25は都産貿開催
7月のI・Doll23も都産貿だったし、次回11月のI・Doll24ではTRCなので、
一回毎に場所入れ替えで開催するのかな?
あるいはその時その時で場所が取れた所で開催するだけなのか・・・
正直、I・Dollのスタッフでは各フロアに分かれる都産貿で、上手くやるスキルに欠けている気がするのだけど。
Pio時代もグダグダだったし、この間のI・Doll23もボランティアのドールショウスタッフにヘルプして貰ったらしいし・・・
来年四月のドールショウ25春では2Fのアゾン&交流ブースが無いらしい。
多分、別イベントで場所が取れなかったんだろうね。
2Fは結構重宝していたので残念だ。
2008.11.8 10:25
昨日は久しぶりに会社の気の合う人々と焼肉パーティ
業務を早めに切り上げて列車と徒歩で移動する。
不定期の集まりだけど、心もお腹も満腹だねぇ。
話は変わって本日16:00より
WTCC岡山決勝の様子が
テレビ大阪系列で放送。
関東ではテレビ東京で同時刻放送なので、興味のある方は見てね。
私もWTCCは初めて見るけど、結構面白いらしいので期待してます。
2008.11.08 20:54
WTCC観戦
エントリー台数は30台近く、性能調整も細かく、
ウェイトハンデやリバースグリッドもあるなど、F1やWRCよりもショー的な要素が強い。
今のSuperGTに近いかな?
コンストラクターはSEAT、BMW、Ford、Honda
その中でもHondaはプライベーターチームで参戦台数も2台しかなく、あまり力は入っていない。
SEATはディーゼルターボとガソリンの2種のエンジン搭載車があるようだ。

手前の黄色いクルマがSEAT Leon
SEATはVWグループの一員でスペインのメーカーらしい。昔WRCにも出てたっけか。
怪物のようなシャークマウスペイントがお茶目w
エントリーしているドライバー達も元F1ドライバー等も多く、
CARTやF1で活躍し、事故で両足切断したアレックスザナルディも参戦している。
2回行われた決勝レースは、リバースグリッドで8位のSEATコロネルがポールスタート。
フロントにスリック、リアにレインという変態的なタイヤチョイス・・・
結局、2位以下の猛追をなんとかかわしきりポールトゥウィン。
やるなぁ〜
レース自体は結構楽しめたかな。
あとはもう少し参戦車種に種類があると面白いのだけど。
ボークスへ。
ガラガラのウィッグの棚が少し埋まっていた。
リニューアル後の新定番ウィッグが少量入荷した模様。
ワンツーシャギー(単色だけど)も入荷。
チョコパープルが結構面白い色かな。
エセルのデフォみたいな色だった。
ドルパの新情報は特に無し。
やっぱ来週以降ですかね。
2008.11.09 2:08
タナカが家宅捜索されました。
ASGKからのお知らせによると、カシオペアシステムのM500が実弾発射できる可能性があるとの事で
製品が押収され、流通在庫についてはタナカが自主回収を行った模様です。

現時点で「実銃判定」は出ていませんが、仮に「真正銃」と認定されてしまうと、単純所持でも銃刀法違反となります。
カシオペアシステムは過去に真正銃認定を受けた、M29、M40A1と同じ蓄圧式カートリッジを使用しますが、
過去の失敗を十分に研究し、安全で複雑なシステムを採用しています。
ハンマーはカートリッジのファイアリングピンを直打しないし、
これを改造して実弾を発射できる技術と労力があるなら、
そこらへんに落ちている鉄パイプで密造銃でも作ったほうが早いでしょう。
経過を見守るしかないのですが、少なくとも蓄圧式カートリッジのガスガンは今後二度と発売されないでしょう。
今回の家宅捜索に至った警察の判断が正しい/正しくないは関係なく、
この趣味の規制は強まる一方なのです。
近い将来、粘土で作った模型銃も規制される時代がくるかもしれません。
2008.11.09 11:49
昨晩のテレビ朝日ニュース報道から一夜明けて、報道各社からも同様の記事が出ました。


読売によると、「東京都内の遊戯銃製造会社が発売した新しいタイプのエアガンが、本物の拳銃と同じ殺傷能力を持つことが警視庁の調べで分かった。」
とされている事から真正銃認定は避けられない模様です。
家宅捜索が事前(10月)にテレ朝収録されていたにも関わらず、昨日報道されたのは
科警研の判定が出るタイミングを見計らっていたと考えられます。
もしかすると今後は蓄圧式に限らず、カートリッジ方式のリボルバータイプはすべて自粛という方向もありえるかもしれません。
個人的には、タナカは全く悪くなくカシオペアも安全な玩具だと思いますが、
カートリッジ(薬莢)自体に銃としての性能を持たせるような加工をすればどんなものからでも発射できると考えます。
今回の事例ではカシオペアが実際に悪用されたり、改造されたというわけでは無いにも関わらず
よくわからない「殺傷力を持つ可能性」でこのような判定となったのは遺憾であり、残念に思います。
タナカの社長のコメントにもありますが、これが駄目ならすべての玩具銃が駄目という事になります。
(銃身、シリンダーにインサートがあるとは言え、モデルガンはプライマーを直打する方式ですし)
仮にこれで実弾が撃てるとして、所詮プラスチック製の本体で撃ったらバラバラになる可能性が高く、
手首から先が無くなるリスクを持って、改造して実弾を入手して撃つ人は居ないでしょう。
可能性の話をするなら鉄パイプも密造銃の材料になるので禁止、包丁も殺人に使えるので禁止、こんにゃくゼリーも喉に詰まるから禁止。
全部禁止で銃刀法で規制すればよい。
でもそうはならないよね。
要するに、銃の形をしているものはよくわからないけど危険なので規制したいという短絡的思考でしょう。
昨年の銃刀法改正に続き、またしても玩具銃業界に厳しい冬の風が訪れたようです。
2008.11.13 23:07
去年のサブプライムローンショックは、序章に過ぎなかった。
アメリカの金融不安は、ついに現実の金融危機に発展、その余波は世界を駆け巡り、
連日の各市場で株大暴落を引き起こした。
1929年の大恐慌にも匹敵する歴史的な株式市場の大暴落で、
世界市場の時価総額は去年に比べて、実に3000兆円も吹き飛んだとされる・・・
今、うつ病をはじめとして、“心の病”を患うサラリーマンが増加しているという。
最新の調査によると、“心の病”で「1ヵ月以上の休業・退職者」がいると答えた企業は約9割(92.8%)にものぼった。
「人が減って負担が増えた…」「なかなか成果が出ない…」
そこには今、日本企業が抱える多くの問題点が見えてくる・・・
解決キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!(注)音が出ます
何も解決してなくても、この音楽が流れるだけですべて解決した気になるという一曲ですw
サントラは2005年発売と古いですが、急に欲しくなって買ってしまった。
肝心の
番組の方は偶にしか見ませんね。
GT-Rの回は興味深く見ましたけど。(かなり脚色入っているよね)
それでも、つまらなさ度合いが年々加速している民放の中では、
まだ面白いほうの番組じゃないでしょうか。
2008.11.14 22:49
ご存知の通り、SD/DD限定公開来ました。
DDの方は予告通り
セイバーオルタで価格は税込み54600円
オプションのドレスは私服バージョンでライオンぬいぐるみ付きで税込み13440円
ふーん、思ったより安いかな。
オルタの方は剣とか鎧は付かないのね。
個人的に鎧や剣はいらないし、(ガンマニアだし)
白肌なのも気に入った。
前々から白肌っ子がひとりj欲しいと思っていたので。
今のところ結構購入意欲は高いかもしんない。
関羽雲長 税込み60900円
呂蒙子明 税込み58800円
こちらも予想より安いな〜
あとは天ころがどんなのが来るかが楽しみだ。
SDの方はこれまた人気のドールが再販になったようですね。
女の子はくるみと色違いでみるく
男の子は遠夜、荒夜
どちらもかなり再販要望が高かったもの。
今回はDDファンよりSDファンの方がやきもきしそうですね・・・
そういや、やっぱりMDDは無しか。
ちょっと寂しいような。
なんだかんだ言って毎回MDDラインナップを楽しみにしているの。
ボークスから電話があり、予約していたガイドブックが入荷したらしい。
明日以降で引き取りできるそうなので、明日買って来よう。
もしかしたら店頭でニュースが見れるかもしれない。
08.11.15 18:08
ガイドブック買って来た。

<DDアクセサリーズ>
マシンガン
日本刀
エェェェェェェェェェ!
何それ!
今更かよ!
特にマシンガンの機種が激しく気になったけど、
どうやら○○○とのこと。
ハァ〜
正確に表現するならただのマシンガンじゃ無いじゃん。
まぁマニア以外にはなんでもマシンガンなんだろうな〜
欲しいなー
でもすみか列か。
敷居高いな。
私はクルマ移動なのでどんなに早く着いてもビッグサイト駐車場が
開場する時間よりは早く辿りつけないのね・・・
欲しいなー
あとは、天ころはカジノディーラードレスセットってのが気になる。
チェックウェイトレスとは?
しましま下着、みずたま下着セットも2200円で比較的安価だ。
ショーツ&ブラセット?安いな。
早くニュースが見たい。
年末のコミケではDDエスカレイヤー受注だそうです。
本体58000円、高円寺沙由香逆変身セットは12800円
年明け1/1からはニューキットエキシビジョンでこちらでも
DD千堂 瑛里華 おしゃれしておでかけセット、お部屋でリラックスセット各9800円
ぬほぉ〜
どうなっとんじゃい!
年末年始を帰省させないつもりですか!
おおおおおおお
ドルパ関連だけでも目移りしてるのに、どうすれば・・・
やりすぎやろ、ボークスさん。
2008.11.15 19:50

H&K MP5K PDWでした。
チェックウェイトレスもいい感じですね〜
2008.11.17 23:39
ニュース来た。

意外と早く来た。

もーちゃん
ウィンク目じゃなければ・・・
かなり好きな造形なんですが。
かわいい

ゴスロリセットのホルスターがいい。
M1934とか入るかな?
あと、制服スキーw

カジノセット、チェックウェイトレスはDDD素体専用
個人的にカジノセットは期待外れ。
なんつーかえろえろ過ぎて駄目。やっぱチラリズムでしょ!(変態や)
チェックウェイトレスはまぁいいかな。
しましま、みずたま下着はいい感じ。
安いし。

DDアクセサリーズ
第一弾らしいので今後も続投するらしい。
次はM4カービンに光学サイトフル装備でお願いします。
MINIMIとかステアーAUGでも可。
え、そういう企画じゃない?

DDDエスカレイヤー、えりりんドレス2種。
エスカは詳細不明。
税込み60900円、コミケ75先行予約
2月のトレジャーフェスタとかいうので限定販売予定だとか。
なんつーか、そんなイベントにわざわざ行かないと買えないの?
どっちも人形者には無縁というか・・・
めんどくさ。
えりりんドレス2種はカラーで見るといい感じ。
しかし元旦から販売は・・・
これも買えないなァ・・・
とりあえず、今の心境
ITEM |
欲しい度 |
コメント |
セイバーオルタ |
65% |
たぶんギリギリまで悩むと思う |
呂蒙子明 |
40% |
並べば買える状況だとやばい |
ゴスロリ |
60% |
ホルスター欲しい |
制服 |
100% |
制服スキー |
セイバー私服 |
90% |
ライオンよこせ |
スクールガールパンクセット |
40% |
MDDに着せるの! |
カジノディーラードレス |
20% |
にせRioごっこ |
チェックウェイトレス |
40% |
買えれば欲しい |
MP5KPDW |
100% |
死んでも欲しい |
しましま |
40% |
買えれば欲しい |
みずたま |
40% |
買えれば欲しい |
エスカレイヤー |
? |
ヘッド見せろや |
えりりんおでかけ |
80% |
欲しい |
えりりんリラックス |
60% |
欲スぃー |
|
|
|
|
|
|
すみかにするか、限定列か。
それが問題だ。
しかしすみかのアイテムは相当早く並ばないと買えない気がするので絶望的か。
MP5はアフターに掛けるか・・・
限定列かなぁ・・・
2008.11.20 0:29
眠いけど寝れない夜
■F1
2008年シーズンも終了して、冬季テストの季節となりました。
来年からは大幅レギュレーション変更なのはマニアには周知の事実ですが、
そろそろ各チームも対応仕様の暫定シャーシで試験を始めているようです。
・空力デバイスの大幅制限
サイドポンツーン上にキノコのように生えていたウィング類は禁止に。
リアウィングも幅が制限され、フロントウィングは横幅が異様に広くなった。
・スリックタイヤ復活
グループドタイヤからスリックへの回帰
・KERS
ブレーキ回生力を電力に変換して一時的な補助動力へ変換する。
原理的には市販のハイブリッドカーと同じだが、実現する機構は全く異なる。
BMW、Ferrari、ウィリアムズあたりは2008年車体を改造して空力パーツのテストを開始。
KERSに関してはBMW、Hondaが先行している模様。
Ferrari、TOYOTAはKERS対応が遅れており開幕戦に間に合わない可能性もある。
来期レギュレーション対応の暫定シャーシの写真は
F1Live.comあたりで見てください。
ちょっとダサい。
■I・Doll
いよいよ一週間を切りました。
実はその日はお仕事なんですが、休んで行きますわ。
ドルパも近いので、無理に行く必要も無いのですが行きたいの。
イベント分が不足しているぜ。
2008.11.20 21:50

欧州仕様 CIVIC typeR 3DRが
正式に日本に輸入されることになりました。
限定販売で今春発売予定だそうです。
specはエンジンは日本の4DRと同じK20Aですが出力は201psで、
日本仕様の4DRTypeRの225psより24ps低いです。
これは欧州のEuro4排ガス規制対応の為と、ガソリンのオクタン価の違いに起因するもので
日本はハイオク100RONですが欧州は95RONと5RON分低く、
アンチノック性が低下しており、点火時期が最適な状態からより遅角側に設定されているためです。
また排気系の取り回しも違うのでその影響もあるかもしれません。
カムプロフィール等に変更があるかどうかは不明です。
動力性能的には一段落ちますし、サスペンション設定も日本仕様よりマイルド・・・
というか日本仕様がキチガイのように硬すぎるだけなので、普通に考えたら十分スパルタンな仕上がりです。
性格的には4DRがニアレーシングカーだとしたらこれはよりGT寄りの車でしょう。
詳細が知りたい方は
UKのHondaにアクセスしてください。
出た当初から気になっていたのでこれはいいな〜
2008.11.22 0:59
近々のミニカー購入予定リストメモ
<発売中>
hpiランチアデルタ HF Integrale(#4) 1993
サンレモ レプソル/C.サインツ
hpiアルファロメオ 155V6 TI(#5) 1996 ITC
N.ラリーニ
hpiアルファロメオ 155V6 TI(#9) 1996 ITC
S.モデーナ
PMA F1 2008 ルノー R28 No.5 F.アロンソ
PMA F1 2008 BMW ザウバー F1.08 No.4 R.クビサ
<12月発売予定>
ラリーカーコレクション ランチアストラトス
赤シャルドネ 1975 Corse 宮沢模型限定 単品
ラリーカーコレクション ランチア 037 ラリー
1983 Sanremo
ラリーカーコレクション フィアット 131 アバルトラリー
1977 Sanremo
<1月発売>
hpi R32 CALSONIC SKYLINE Gr.A 1990
<発売時期未定>
hpi PORSCHE 911 GT1
24日にアキバに行った時に忘れずに買わねば。
メモって行かないとどれ買うべきだったか忘れている時がある。
あと、アゾンで新作のブレザー制服セットを買う。
なんかI・Dollよりアキバの方がお金使いそうだね・・・
2008.11.22 21:00
へかさんとこのblog見て買ってきた。

京商 USAスポーツカーミニカーコレクション
サンクスが中々近所に無いのですが、
毎回一箱だけこのシリーズを入荷しているお店を見つけたの。
きっと店長さんが好きなんだろうな〜
ちょっと遠いので行くのが億劫だけど、ドライブがてらGO〜
お店に着くと、やはり大箱が一箱だけ入荷していた。
まだ開封していないらしくテープで蓋がしてある。
お店の人に頼んで開封してもらった。
さて、大箱には20個入っているけど車種は全10種。
1個470円で最近のモデルにしては良心的だけど、全部買うと9400円はちょっとね。
色違いで2種づつもいらないしなー
と、言うことでとりあえず4つ購入。
一通り欲しいのが出るまで買い足しして、出たら打ち止めにしよ。
出たのはカマロSS、C6-R、ファイアーバード、バイパー
おお、ダブリなし。
しかもC6-Rとバイパーは欲しかったのでラッキー
しかしGT40とかコブラ427も欲しいなーと思い、
お店に再入店しもう3つ購入。
コブラ、GT40、Mach1が出た。
おー自分的にはもう満足です。
しかし今回は黄色いクルマばっかりだね〜
アメ車って言うと青いボディに白のレーシングストライプのイメージですけどね。
2008.11.24 5:15
ね、寝れへんで・・・
こりゃ今日は後半は半分死んでるな。きっと。
しかしまぁ、何故かイベント前は眠れませんね。
もう何度目のドールイベント参加かわからないくらいなのに・・・
今日は夜半から雨のようで。
たぶんイベント終わって、アキバ俳諧中くらいにザーザー降りかな〜
サイトの更新は気力があれば今夜1時か2時頃に行います。
起きていられたらですが(笑)
火曜は朝から会議なんで・・・
しかも自分主催なのであまり寝ても居られないのが辛い(笑)
それでは今日お会いする方々、宜しくお願いします〜
2008.11.29 22:12
かなり出遅れですが。

評判の宜しくない、アオシマらき☆すた痛車
車種がFD3SのRX-7とAE86の2種しかなく、しかも絵柄も各車1種で計2種のみ・・・
カラーバリエションはあるけど、これじゃあ集める気は起きないねぇ〜
イラストはデカール仕様で、一部の文字はタンポ印刷のようだ。
ヘンテコなエアロパーツらしき物が付いているが、痛車なのでこれでいいのだろうか。
そもそも巷の市販車用のエアロパーツは本当の意味での空力部品とは言えない。
あんなもの、shopのオヤジが直感で羽付けてるだけだし。
箱型の形状の市販車なら、まずはデコボコのシャーシ下面の流れを整流してやる必要がある。
最近は自動車メーカーも燃費向上などで空力は気にしているので、良く見るとアンダーカバーやフラットなタンク形状、
タイヤ前のストレーキなど地味だが確実なパーツを取り付けている。
こういうのが本物のエアロパーツだよなぁ・・・
ガンダムじゃねぇんだからツノつけりゃいいってもんじゃないでしょ。
・・・脱線した。
今回の痛車ミニカーは意外と売れているようで、先週大量入荷したshopもほぼ売り切っていた。
ボークスも1BOX入荷していたが残りは3個ほどになっていた。
私は開封品で買いましたけどね。
商品コンセプトはいいので、次はもう少しバリエーションと出来を良くしてほしい。
痛車ブームに乗った子供騙しな商売では長続きしませんよっと。
2008.11..30 4:42
2009年 HondaRacingF1カレンダーを購入しました。

毎年この時期に発売されるので購入している。
字が小さいので実用性は皆無なんですけどね。
ちゃんとしたカレンダーはカーディーラーが卓上式のをくれるので、
ドールイベントの予定はそっちに書き込んでいます(笑)

写真がとても綺麗なので観賞用かな。
2007年の「myearthdream.com」に引き続き、
2008年は「earthdreams」を全面に打ち出したカラーリング。
ただし、来年2009年のHRF1はブラジル国営石油会社「ペトロブラス」を大口スポンサーとして
迎え入れる意向のようで、スポンサーカラーが復活しそうだ。
バリチェロに代わるドライバーラインナップを選定中のHondaだが、ブラジル人ドライバーである
B.セナの採否とも絡みがあるのか・・・
earthdreamsカラーもシンプルで見慣れてくれば好きだったんですけどね。
ただ、大口スポンサー無しで殆どの活動資金を自前で用意するというのはやはり歪な気がする。
特にHondaはF1参戦チームの中で一番お金を使っているらしいので。
アイボリーホワイトの日の丸ホンダカラーが復活してくれるといいなァ〜
11月も今日で終わり。
来週はもうドルパなんですね。なんだか実感が沸かないな。
気になっているのは、
DDDの呂蒙
DDD呂蒙南陽学院制服セット
呂蒙ゴスロリドレスセット
DDセイバーオルタ
DDセイバー私服
マシンガン(MP5K-PDW)
ぐらいかな〜
他のはどうしても欲しいという感じじゃないので。
気になっている上記のアイテムだって絶対欲しい訳でもないし。
(や、マシンガンは欲しいけど)
先週のI・Dollでは、そよそよさんが
「どうします?すみか列に早く並ぶなら2人で車1台で行けば、早く並べますよ?」と言ってくださったのですが
マシンガンだけの為に早く並ぶのもなんかねぇ・・・
しかも何気にかなり競争率高そうだし。ネタで買う人多いでしょ?きっと。
並んで何も買えなかったら泣けてくる。
かといって、ディーラーさんもあまりチェックしてないしね。
今回はなんかかわいい帽子が買えればいいかな〜ぐらい。(超あいまい)
限定列並んで、一応クジ引いてみて、あぁダメだこりゃって番号引いて、結局一般列で見て回るくらいかな(笑)
DD好きには年末のエスカレイヤーの方が気になるのも事実なので、
ドルパは控え目にしてそちらに資金を投入した方がいいかもしれない。
2008.11.30 17:52
topの問題の答えは、ねこのしっぽだよ(賢明な読者なら誰でもわかるか・・・)

レシピ
・ファー2種
・ゴムひも
・被覆つき針金
手芸店で買ってきました。
針金を除けば材料費は1000円くらいです。

針金の先端を写真のように曲げて輪っかにします。
そこをファーに縫い付けて固定すると、完成後に針金が飛び出してくるのを防げます。
もっといい手があるかもしれませんが、とりあえず思いついた方法です。
あとはひたすらファーの左右を縫い付けていくだけです。
縫い目は適当でも見栄えがします。
つか、ちゃんとやるのがメドーい
縫いつけが終わったら、端にゴムひもをこれまた適当に縫い付けて完成ナリ〜

完成の図
このみんの白いしっぽは短い。
もう一回作り直してもいいけど、短いのもかわいいから別にいいか。
まゆタンのは逆に長めにしてみました。
3つめの手とか足みたいで可愛いよー
みんなも作ってみよう!
CDはついでに買ってきた水樹奈々のやつ。
ロザリアとバンパイアのOP2種が聴きたかっただけです。
アニメは最初で見るのを断念しましたが・・・ノリにちょっとついていけない。
水樹奈々はどのCDに欲しい曲が入っているかわかりづらい。
大抵のアニメCDは裏表紙にタイアップアニメの絵があるんだけど、これは全然書いてないのね。
殆ど予備知識なしでCDのタイトルも調べずに買いに行ったので、中々目的のCDが見つからなかった。
あとなんか知らんけど生写真くれた。
別にいらないんだけど・・・悪いけど全然興味ないし。
水樹奈々って人気あるんですねぇ。
2008.11.30 23:31
久しぶりにBBC TOP GEARを鑑賞。
この番組サイコーなんですよ。マジデ。

今回のお題は、2日間で中古車を改造してランエボ]をブッちぎろうというもの。
既に最初から無理な雰囲気が漂うなァ・・・

番組が用意した車両が積載車で到着。
3人曰く「F430じゃない事は確かだ」

ルノー アヴァンタイム
英国では500台も売れずに販売終了、総生産も2000台くらいしかない超不人気車らしい。

ミニバンじゃねぇかよ・・・
予想通りの展開に立ち尽くす3人
しかも予算はエボ]の半分(中古のベース車両購入価格込み)

一応デフォでタイム計測。
いつもの飛行場でスティグが乗ってtarget timeのEvo]より14秒遅い。

いきなり改造。
APの6キャリパーと、大径ブレーキを収めるための大径タイヤ&ホイール。
無意味だ・・・

タイム計測するもノーマルより遅くなってしまった(当たり前)
懲りずにこれまた高価なサスに交換・・・

ハチャメチャな改造をするたびに健気にタイム計測するスティグ

結果はベースよりちょこっと速くなっただけ。
ダメだ・・・
と言うわけでようやく軽量化。
最初からやれよw
屋根のガラスルーフを外してFRPの板を貼り、シートを剥がしてRECAROのレース用に。
つかこのシート超高いんだけど。
(これは借り物という事で予算外らしいです。)

ようやく4秒ほど短縮。
流石に軽量化とサス交換は効いた。
それでも目標タイムにはほど遠い。
馬力をチェックするとカタログ値の210psに対し、150psしか出ていない。

一晩かけて206psまでチューニング。
でもなんか排気音からして違うぞw
しかしタイムはまだまだ足りない。
困ったジェレミーは、「そういやこのあいだチャリティーオークションで買ったスポイラーあったろ?」とか言い出す。

ちょ、それスーパーアグリのF1ウィング(SA08)やんwww
チャリティーオークションってそれかよ!
ネタがブラック過ぎる。(死ぬほど笑った)

予定通りF1ウィングは逆効果。
今度はベニヤ板でスポイラーを造り始めた。
もうむちゃくちゃ。

エンジンの伝達熱でベニヤ板に引火。

結局2日間ではEvo]のタイムを抜くことはできなかった。
でも7秒落ちは凄いぞ。
エリーゼより上のタイムだしw
やっぱこの番組最高にアホだ。おもろい。