![]() |
1/64 targa TACCAR NSX THE ENGINE Honda NSX 世界に名車は数あれど、 どれか一台を選べと言われたら 迷わず選ぶ、心の一台。 |
![]() |
エンジンを再現!というので 期待して購入しましたが予想よりもチャッチいです。 まぁ一応3.2LのC32Bと、3.0LのC30Aの ヘッドカバーの塗り別けは再現されてはいます。 本当はメンテナンスリッドがあり、クーペではエンジンが直には見えず、 TypeS、SZero、TypeRはメッシュ越しにエンジンが見える仕様です。 |
![]() |
手前から、 イモラオレンジパール NA2 TypeS Zero インディイエローパール NA2 クーペ インディイエローパール NA1 クーペ 見分け方はホイール、リップスポイラー形状、ルーフの塗色 しかしこのモデルのTypeSのホイールはおかしい。 実物はメッシュ状のBBSホイールです。 NA1/NA2のクーペのホイール(BBS、アサヒテック)は正確に再現されています。 ルーフの塗色はNA1は黒、NA2はボディ同色ですが、 これは実はNA2が販売された97年から実施された「カスタムオーダープラン」に よるもので、NA2でも標準は黒屋根なのです。 ただ、殆どのオーナーはオーダーの際ボディ同色で頼んだので 黒屋根のNA2は2代目NSX-R以外は殆ど見る事がありません。 |
![]() |
手前から、 カイザーシルバーメタリック NA2 クーペ ベルリナブラック NA1 クーペ サーキットブルーパール NA2 クーペ サーキットブルーパールは実車では見たこと無いカラーです。 かなりのレアカラー カイザーシルバーもNA2ではあまり売れませんでした。 NA1では比較的多く流通しているカラーです。 すべての年式を通して一番多かったカラーは やはりフォーミュラレッドになります。 |
![]() |
TypeR チャンピオンシップホワイト NA1 これもホイール再現がおかしいです。 標準装備はエンケイの専用15/16インチで、 オプションでアサヒテック製の16/17インチが選べました。 シートはクーペ形状で赤く塗ってあるだけのやっつけ仕様です。 本物はカーボン製のRECARO SP-AベースのNSX-R専用品です。 |
![]() |
マニア観点で見れば再現度はイマイチでしょうか。 でも一個600円でリトラ世代のNSXがカラフルに揃うのは魅力的です。 全体の雰囲気は良くでているので沢山並べて飾るとサマになります。 ブラインド販売でシークレットはホッケンハイムグリーンだそうです。 他に実車にあるカラーは、ライムグリーンメタリック、シャーロットグリーンパール、 ロングビーチブルーパール、グランプリホワイト、プラチナホワイトなど。 NSXは販売年が15年と歴史が長く、世代毎に設定カラーが異なります。 カスタムオーダープランも含めると更にカラーが多いので、 すべてを把握している人は少ないでしょう。 |