|
1/43 PMA WILLIAMS HONDA FW11B N.MANSELL 1987 いつもあと一歩でチャンピオンに届かない不運な男のイメージがある、 マリオことナイジェル・マンセル。 モデルは87年のウィリアムズホンダで、86年に引き続きチャンピオンを逃した年だ。 (87年のチャンピオンはチームメイトであったピケ) ピケとマンセルの両方が同時に発売されましたが、購入したのはマンセル。 堅実派のピケよりも面白いマンセルの方が好きです。 前年モデルFW11との外観上の違いはフロントウィングの翼端板の形状や サイドポンツーン上のダクトの有無と微小です。 カーナンバーは勿論「レッドファイブ」で、Powerd by HONDAの文字と共に懐かしい。 この頃、日本にF1ブームが駆け巡ったのでした。 |
|
![]() |
1/43 PMA MCLAREN HONDA MP4/6 A.SENNA 1991 日本人に最も愛されているブラジル人F1ドライバー、アイルトン・セナ。 F1でのドライバースチャンピオンは88,90,91年の3回。 88年のマクラーレンホンダはセナ&プロストの2名の天才ドライバー を擁し、圧倒的な強さで伝説の16戦中15勝を飾った。 そいてセナは初のワールドチャンピオンに輝いた。 ピケ、プロストとの確執は有名で 90年日本GPでのスタート直後の第一コーナーで プロストとの接触によるリタイアなどは 両者の確執を象徴する出来事として印象深い。 そして91年はセナが最後のワールドチャンピオンを獲得した年だ。 追い上げ著しいウィリアムズルノーに苦戦を強いられる。 そして92年にはホンダがF1活動を休止、セナも93年を最後にマクラーレンを去った。 モデルは91年のMP4/6 前年度チャンピオンを意味するカーナンバー1が誇らしげだ。 タバコスポンサーであるマルボロの代わりに「Maclaren」の文字が入る。 |
|
![]() |
1/43 PMA HONDA RA106 J.BUTTON 2006 第三期Honda F1の初優勝を飾ったのがRA106だ。 第13戦ハンガリー、雨のハンガロリンクは荒れ模様のレース展開となり 堅実な走行と絶妙なタイミングのピット戦略が功を奏し、バトンとHondaに優勝をもたらした。 その後の5戦もコンスタントな速さを見せ、RA106の素性の良さを証明した。 |
|
![]() |
1/18 PMA HONDA RA106 J.BUTTON 2006 RA106は気に入ったので1/18も購入。 ビッグスケールならではの造りこみは流石の一言。 |