![]() |
1/43 ixo LANCIA DELTA HF INTEGRALE Evoluzione
1992MonteCarlo 【簡単な実車の解説】 WRCにおいて、連勝街道まっしぐらのLANCIA WORKSであったが サインツの駆るTOYOTA CELICA(ST165)の猛追を受け、 その速さにも若干の陰りが・・・ しかし進化の手を緩めないLANCIAが生み出した、 deltaの最終進化型が「Evoluzione」だ。 ベースモデルのdeltaから大幅なモディファイが施され、 もはや進化の限界と思われた16vであったが、 deltaのポテンシャルは想像以上に高かった。 そして1992年はランチアワークスにとって最後の花道となった。 6年連続メイクスタイトルという記録を打ち立て撤退。 この年を持ってdeltaの開発は事実上終了し、その活動は縮小された。 それはまたWRCにおける日本車の時代の幕開けでもあった。 |
![]() |
8v、16vでも既にオーバーフェンダーでトレッドを稼いでいたが、 Evoluzioneでは更に大型化された。 16vではDOHCヘッドを収める為にボンネットに膨らみが 付けられていたが、Evoluzioneではこれも更に大型化された。 また、そそり立ったリアウィングはEvoluzioneの証だ。 |
![]() |
更に穴ボコが増えたフロントマスク。 バンパー前面はもはや穴の面積の方が大きいのでは・・・ |
![]() |
16vのフロント 上のEvoluzioneと見比べて見ると面白い。 8v→16vでは主にボンネット形状に違いがみられるが 16v→Evoluzioneではフェンダー、バンパー、ボンネットと ほぼ全域に渡ってボディに改修が加えられているのがわかる。 それぞれのモデルで好みが分かれる所だが、 個人的には16v仕様が一番バランスがとれているような気もします。 Evoluzioneのヤリ過ぎな感じもそれはそれで好きですけどね。 |