![]() |
KOKUSAI COLT PYTHON 357MAGNUM 4inch HW MODELGUN |
![]() |
モデルガンファンが待ち望んだ コクサイパイソンがHWモデルで帰ってきた。 |
![]() |
新型インサートは小振りで目立たない。 |
![]() |
前から見るとこんな感じ。 いい感じで弾頭が覗きます。 |
![]() |
バレルのインサートは標準的。 黒染めされているのが細かいながらも嬉しい配慮。 |
![]() |
パイソン専用新型357magカートリッジ ウィンチェスター製357magの刻印あり。 発火も可能でしかも弾頭形状がリアル。 鉛色でホローポイント風だ。 |
![]() |
MGC製パイソンモデルガン(HW)用カートリッジと比較。 サイズ、形状とも時代の差を感じる。 |
![]() |
コクサイガスガンパイソン(下)と。 基本ラインやディティールはほぼ同等。 ガンブルー調のカラーや各部の仕上げは残念ながらガスガンの方が数段上。 |
外観 | まず手にとってすぐ感じるのは表面処理 「USスーパーブルー」と呼ばれるそれは名前と反してブルーではなくグレーっぽい。 昔MGCで出していた「スーパーリアルヘビーウェイト」仕様に近い。 鉄粉が混ざっているような色だ。 銃本体の造りはABS製の旧パイソンのモデルガンそのまま。 新型インサート対応のシリンダー&カートリッジが新規設計。 元々コクサイパイソンはABSモデルガン、ガスガン、金属モデルガンすべて リアルな外観と構造で定評のあるモデルだけに今回復刻されたのは素晴らしい。 「パーティングラインが消えた」と説明書には謳われているが実際には少々残っており、 どうやら手作業でペーパー掛けして消しているらしい。 それはそれで結構なのだが、仕上げが酷くペーパーの跡がくっきり残ってしまっている。 USス-パーブルー表面処理もむらが多く、全体的に雑な仕上がりでがっかり。 |
作動性 | 雑な表面仕上げにはがっかりさせられたが、作動性は完璧。 シリンダーのスィングアウトはスムーズ。 カート無しでシリンダーを指で回すとクルクル回って気持ちがいい。 パイソン特有の粘るようなトリガーフィーリングも完璧に再現されており トリガーを引ききる瞬間、シアとハンマーが離れる数瞬前に シリンダーがロックされる様は感動だ。 |
総評 | 工場の火災で倒産したコクサイ。 ちょっと前からM19やM66のモデルガンをリニューアルしてリリースしていたのは知っていた。 「復活して良かったなァ〜」と思っていたら、パイソンがHWでリニューアル! これはもう買うしか無いと予約して発売日の翌日に入手しました。 で、購入時ショップの人に聞いたら 「コクサイは復活してませんよ、ブランドと金型をサンプロに買われたんです」だって。 なんでも火災でガスガンの金型は駄目になったらしいのですが、モデルガンの金型は無事だったそうです。 しかしメーカーとして立ち直る事はできず、結局残ったモデルガンの金型と名前をサンプロが買ったと。 「コクサイ」のメーカー名をブランドとしているのはサンプロの名前でモデルガンを出すより、 コクサイの方が通りが良いからだそうです。 どうりで表面仕上げが雑な訳です。 コクサイは昔から仕上げが素晴らしいメーカーでした。 今回のパイソンはそのあたりの繊細さが無いというか、エッジは垂れているしバリは残っているし、 バレル表面なんかペーパー掛け過ぎで刻印が薄いし・・・ よく見れば今回購入したモデルガンの箱や説明書には「コクサイ」のロゴはありますが どこにも連絡先が書いていません・・・ パーツリストは付属していますし、サンプロの連絡先くらい書いておいて欲しいのですが。 今後、旧コクサイの製品はモデルガンのみリニューアルして発売される可能性はありますが、 全くの新規開発や旧コクサイガスガンの発売は絶望的と考えた方がいいでしょう。 期待が大きかっただけに満足度は40%というところでしょうか。 説明書によると今後のラインナップで2.5、6インチ及び各銃身長でステンレスモデルが出るらしいです。 当初はすべてのモデルを購入してもいいかと思っていましたが、ガンブルーモデルがこの仕上がりでは ステンレスモデルの6インチだけ買うことになりそうです。 |