2009.08.23
3年ぶりにドルパが名古屋に帰ってきた!
HTドルパ名古屋4に参加いたしました。
名古屋ドルパ
それは私にとっては忘れたくても忘れられない、特別なものです。
初ドルパが名古屋だったんですね。
2005年8月のHTドルパ名古屋2です。
DDさやかが欲しいの一念で参加し惨敗でした。
ボークスの限定品をドルパで買う事の難しさを教えられたイベントでした。
そして時は流れて2009年8月
2006年のHTドルパ名古屋3(不参加)を挟んで、
4年ぶりに再び名古屋ドルパに参加する事になりました。
今回は同志そよそよさん、ちびかめ。さんと一緒に行く事に。
仕事の関係で前泊は難しいので、日帰りコースを選択しました。
日帰りとはいえ距離がありますので、前日の夜に出発。
そよそよさんの愛車に便乗して出発したのが8月22日22時でした。
高速道をひた走り、途中でちびかめ。さんと合流。
不眠で一路名古屋を目指します。
時間調整の為に浜名湖PAで1時間程休憩し、会場最寄のIC手前で高速を降り、
途中のコンビニに寄って朝食を買い込み、あとはカーナビ任せで一般道で会場に向かう。
会場のポートメッセなごやへ到着したのは8月23日午前7時半ぐらいだったかな。
会場入り口には待機列ができており、ボークススタッフの姿は見えない。
駐車場もまだ開かないようなので、駐車待機列に車を停める。
朝食のカツサンドを食べながら待つ。
結局、8時前くらいに駐車場が開場。
少し早めに開けたのだろうか?
すでに駐車場には参加者のクルマが沢山止まっており、
皆いそいそと待機列に向かう。
我々はぐーたら。
「どうせ抽選だし、ゆっくり行ってもいいよねー」
ちびかめ。さんは様子が気になるようで、先に会場を見に行った。
残ったそよそよさんと私は、「今日は超やる気です」と言いつつ
エアコンの効く車内で横になる。あー眠い。
ちびかめ。さんからメールがあり、どうやら籤引きが開始された模様。
どんどん抽選くじを引かせているらしく、籤引きの列は無いらしい。
ガイドブックを複数買えば、何度も引けるパターンですね。
まぁ私達は一人一冊しか買っていないのでどうでもいいですけど。
9時前になり、ちびかめ。さんも戻ってきた。
くじも引いて800番台との事。結構いいですね。
でもちびかめ。さん曰く「ビミョー」
そんなこんなで話をして、時間が過ぎる。
さて、そろそろクジ引きに行きますか。
会場に入ると、通路を挟んで向かって右側が抽選会場のようだ。
いつものくじ引きBOXが複数並んでおり、並ぶ事も無くどんどん引いている。
そよそよさんがトイレに行っている間に、へかさんからメールが来た。
限定品を買う気は無いので一般列に並んでいるとの事。
一応クジも引いてみたそうで717番。
へかさんに挨拶に行き、クジを頂く。(へかさんありがとうございます。)
抽選場所に戻るとそよそよさんがトイレから出てきた。
入り口でryuさんと会う。
早速クジを引かれたそうですがあまり良くないとの事。
うーん厳しいですね。
さて、行きますか。
どの箱で引くか悩んだけど、右端の箱のスタッフのお姉さんが凄い笑顔だったのでそっちで。
ホイ!
スタッフが判子を押してくれる。
さてさて、結果は…
…まぁ、やっぱこんなもんですね…
限定品購入待機列を見ると、3000番台まで番号が振ってあった。
本ドルパの半分くらいですね。
そよそよさんもガッカリな番号だった御様子。
他のお友達と番号報告をするとなかなか良い番号だった人も居た模様。
その後色々な遣り取りがあり、現金を持ってきていない方がカードで買うとの事で
お金を渡して、まとめてお願いしました。
9:45で抽選は終了
我々も一般列に並ぶ。
程なく限定品引換券の配布が始まる。
一番最初に売り切れたのはSDミシェル。
てっきりMSDミーミかと思ってましたが、意外です。
11時前になり、一般入場列の移動が開始。
その後の限定品の状況は不明だったのですが、あとから聞いた話では
どうやら700番台でDDささらが終了したようです。
ルイズも1000番台あたりで終了。
厳しいなァ…
最近のDDは結構数を作ってくる印象があったのですが、
今回の準備数は少ないですね。
ささら、ルイズとも各200〜300体程度でしょうか。
HTなので本ドルパよりは参加者も少ないのですが、
それ以上に商品の準備数が少ない印象です。
11時過ぎに一般列でディーラーブースのある会場へ入場。
既に400人以上が入場したあとなので、人でいっぱいだ。
お目当てのディーラーさんへ行く。
机を見ると商品が少ない…
「展示品ならお売りできますよ」との事で即決で購入。
あ、危ない…
引渡しは13:00以降との事で、お金を払い引換券をもらう。
もうひとつ狙いのディーラーさんがあったので向かう。
こちらはかなりマイナーな商品なので、まだ購入できる模様。
欲しかった2点のアイテムを無事購入できたので、あとは軽く見て回る。
交流スペースに向かうと、既にryuさんが卓を確保して下さっていました。
(ありがとうございますryuさん)
へかさんに居場所をメールをして待つ。
ちびかめ。さんとそよそよさんも来て、車にドール他の荷物を取りに行った。
そよそよさんが戻ってくると、全員分の荷物を持ってきてくれました。
おぉ、すいませんそよそよさん。
へかさんとも無事に合流し、昼食タイム開始です。
今回のドルパ弁当。
名古屋めし だるまの弁当だそうです。
美味しそうですね〜
今回の私のドルパ弁当
途中のコンビニで買った「サンクス えびふりゃーチキン弁当」
今回はドルパ弁当の事前予約が無かったので、念のため会場に入る前に買ってきたとです…
なんか寄ってるし…
まぁ美味しかったですけどね!(負け惜しみ)
へかさんのドルパ弁当は二人に食べられてしまいました(笑)
さやかと愉快な仲間たち
おみやげ好きのエセルの持っている「えびせん」はryuさんに頂きました。
そよそよさん家の雪ちゃんの腕には、なんかいいのが付いてますね(笑)
へかさんは勿論このお二人です。
雪ちゃんは愛佳お姉ちゃんのお膝の上で蚊取り線香を覗いてます。
もちろんリラックマも居ますよ〜
ドルパジャンパー(非売品)の展示。
SDの作品参加の募集だそうです。
DDアンケートにも答えました。
ボークスニュース34号と「ようこそDD」の冊子が貰えます。
でもニュースは持っているのでいらないです。
会場全景
広角レンズで3分割で撮ってみました。
左がステージ。右がすみかブースです。
すみかの展示@
DDdy用の水着2種。
すみかA
白と黒のドレス。
白はモデルが亜美ちゃんで凄く綺麗でした。
MDDルイズの展示全景
実物は写真より可愛かったです。
くせの少ない造形です。
ビスチェの展示
MDDなのに色っぽい衣装ですね。
TH2メイドドレス
DDdyささら
オーナー展示@
チェックでおそろが可愛いです。
オーナー展示A
ありさかさんのハルヒちゃん仕様の長門
自作のきみどりさんがイカス!
オーナ展示B
白ドレスのミミちゃんが素敵
ワンオフ
色々ありましたがシルビーちゃんが好みでした。
戻るとこんな感じに。
音夢ちゃん、まだビンゴには早いよ?
ryuさんも対ビンゴで臨戦態勢です。
さやかを着せ替え。
会場で購入したディーラーさんのドレスです。
へかさんのところで紹介されていて、欲しかったんですよね。
tetsuさんも参加されていました。
今回は新作のカードを頂きました。
こちらは浴衣祭りでした。
DD関連のblog系の方が集まっていたようで、かなりの人数でした。
そよそよさんが社長からお菓子を貰いました。
そよそよさん曰く「前からお菓子が欲しかったので嬉しい!」との事でした(一部脚色あり)
しかしこんなBOXで貰うとは。
社長のお菓子配りも段々エスカレートしてきました(笑)
さやかはグロックで2丁拳銃
へかさんからミニカーを頂いてしまいました。
イオタですね。かっこいいです。
ありがとうございます、へかさん。
そろそろビンゴの時間です。
さやかも前回のリベンジに燃えている!
ビンゴの終盤の様子
…
泣くな!次こそポストカードが貰えるよ!
エセル「駄目だこりゃ」
アメージンググレースが流れ、本日も終了
雪ちゃんもお疲れの御様子。
参加された皆さんお疲れ様でした。
撤収も早いです。
バルーンを片付けはじめていました。
さて、我々も撤収しますか。
帰りは東名が大渋滞で参りました。
都内に辿りついた頃には日が変わっていました。
結局家に帰って来たのは深夜2時過ぎでした。
22日の晩に出発してから帰宅まで27時間でした。
この間殆ど寝ていないので流石にヘロヘロです。
そよそよさん、長時間の運転お疲れ様でした。
ありがとうございました。
今回の戦利品
「ようこそドルフィードリーム」の冊子です。
さやか「私の事が載ってません…」
…まぁDDの歴史の中ではもはやアナタも古株ですからね。
さやかの着ているメイド服は「UNION CLOTH」さんのもので、
これも今回購入したものです。(戦利品A)
戦利品B 1/3パンツァーファースト60
こちらは「ブロンドパロット」さんで購入。
キットなのでイマイチわかり辛いですが…
デカールも付いていていい感じですよ。
このみん隊長:「マウスのホイールをクリンクリンしてもいいけど、キーボードのENDキーを押すと早いよ!」
皆様のご想像の通りの品でございます。
ただ、今回は全く他力本願でした。
自分のクジでも無いし、購入列にも並んではいません。
ささらは数も少なかったようなので、買えなかった方には申し訳ないのですが
遠征してでも欲しかったので嬉しいのも事実です。
ご協力頂きました皆様ありがとうございました。
<了>