2007.12.23
人気ドール漫画「ローゼンメイデン」
当該作品のドール達はボークスのSDで立体化され限定販売されている。
そして主役の「真紅」を喰うほどの人気を誇るヒール役「水銀燈」が遂にSD化され発売される事となった。
ファンの間からはまだかまだかと待ち望まれていたドールだけに注目度はかなり高い。
今回のドルパ18で水銀燈が発売される影響は大きく、
通常であれば開催前日でも各SRで店頭入手できるガイドブック(=入場券&限定品購入クジ)が
早々に売り切れるなどちょっと尋常じゃない雰囲気が漂っている。
折りしも12/23の当日の予報は雨
暗雲立ち込める中、聖杯争奪戦の幕は遂に下ろされた。
12/23早朝
毎回の事だが眠りは浅い。
セットした目覚ましよりも早く目覚める。
朝というかまだ夜中のような気もするが、起き出す。
夜明けを待たず出発する。
愛車に乗り込み、エンジンスタートボタンを押し、始動。
エンジンに火が入った瞬間から、私のドルパは始まるのだ。
街中から郊外へ抜ける。アベレージスピードが上がる。
雨中、しかも前日に交換したばかりのスタッドレスタイヤと言うことで
いつにも増して慎重な運転を心掛ける。
ドライで街中を転がす程度では不満は無かったが、
どうもいつもよりブレーキの効きが悪い。
ゼロスタート時はラフに発進するとホイールスピンする。
高速時の安定性は悪く無いが、どうもグニャ感があり気が抜けない。
唯一、スタッドレスの懸案事項の一つである耐ハイドロプレーニング性は悪くは無いようだ。
標準装着のBS RE070 18インチは岩のような剛性感があるので比較するのはかわいそうなのだが
すべてにおいてレベルが低い。このタイヤではこのクルマの性能の4割も使えないだろう。
自動車におけるタイヤは重要パーツのひとつである事を再認識した。
どんなにすばらしい宝石も磨かれなければ道端に落ちている石と大差無い。
6:35
ビッグサイト西館駐車場前に到着。
待機列で駐車場開場を待つ。
6:45
意識を失いかけた頃に、前車が居なくなっている事に気付く。
駐車場の開場は7:00のはずだが・・・?
あわてて入場。
気を効かせて早めに開けたようだ。
駐車場から脇を抜けて西館へ。
1Fで列待機のはずだが・・・げっ、もう抽選始まってる!
まだ7時前だぜ?早っ!
4つの抽選箱から任意のひとつを選んで引く。
恒例のヤツだ
えいやっと引く。
・・・・・オワタ
そよそよさん来たかな〜
メールしてみると返信が来た。
3800番代でガックリきて一般列に並び直したそうで。
今回はお互いツキが無いですな。
そよそよさんは水銀燈狙いなので残念なのだけど
DD狙いの私は並びさえすれば買えそうな気がするので並ぶ事にする。
しばらくするとそよそよさんが来られて、クジを頂きました。
大同小異ですが少しでも良い方がいいか。
毎度の事ながらそよそよさんには申し訳無いです。
△ドルパの良心
このひとが実質ドルパを取り仕切っている。
某社長じゃこれだけのビッグイベントは仕切れないのは明白なので。
今回はワンフロアを整理列の為に貸し切るという、ボークスにしては太っ腹な計らい。
天候も悪かったので屋外に出る必要が無かったのはナイス。
以前、購入券を配った事もあるアトリウムは今回ドラマ「SP」の撮影で使えないそうなので
もしかしたらビッグサイト側からボークスへ多少の有利な持ちかけがあったのかもしれない。
工場長の説明が始まり、列の再整理。
9:00ぴったりに限定くじびきは終了。いつになく厳格だ。
待機列を作らず、来た人にすぐにクジを引かせて、そのまま番号列で並ばせるという試みは上手く行ったと思う。
しかし開始時間が早いせいで、複数のガイドブックがあればそのまま何回も引けてしまうのは良く無い。
今後はこのあたりをどう改善するかが問題だろう。
また、購入券引渡しは相変わらず時間が掛かる。
今回も配布開始からすべての人が購入券を貰うまでに3時間程掛かってしまった。
工場長も「あらかじめ欲しいものを決めておいて、悩まずにパッパと取っていって下さい」と案内していた程なので、
こればっかりは改善が難しいのかもしれない。
△最近恒例になった事前展示
現物を見てから欲しいアイテムを決められるのでナイス。
私は3800番代だったのだが、時間の経過と共にボロボロ列を抜けていく。
結局、2000番以降から5000番まではそれほど人数はおらず、皆似たような状況。
一番最初に品切れになったのはSDCのルネ。これはアフターの店頭販売も無く、
あとはwebだけなので競争率が高かった模様。
次は水銀燈で400番代が呼ばれたあたりで品切れになったので、総数はせいぜいが200程度か?
その後、SDアラン、幼雛苺、幼千夏、幼空太、ときてDD長門が受注も終了。
更に進むと魔法使いセット、制服セット、みくる制服も売り切れ。
残るはMDDふたり、DDみくるのみ。
結局、私の所に来るころには現物アリは未来のみで、キャンディ受注、みくる受注のみ。
お〜売れたなぁ。
とりあえずみくるのみ受注券を貰った。結局最後までこの3名は買えたようだ。
(私自身、殆ど最後の方だった)
予想ではDD本体系は並びさえすれば買えると踏んでいたので、ちょっと驚き。
アフターでも楽勝で買えそうだけど、別に焦る必要もないし確実な受注でお願いした。
△会場の様子
12時過ぎにヘトヘトになってドルパ会場へ。
今回は何時にも増して人が多い。
写真の「のぼり」はドルパ会場の為だけに作ったスペシャルアイテム。
スゲー
なんか豪華だね、ボークスさん。
しかし後ほどこれが物議を醸し出す事に。
△DD SOS団
ハルヒを混ぜて3人並べると中々壮観ですね。
自宅でジオラマを再現するにはDDは大きすぎる気もしますが。
△MDD 未来&キャンディ
不振のMDDのてこ入れとして投入されたホットバージョン
初代DDの未来&キャンディとは異なるヘッドですが、雰囲気は出ているかと。
写真では未来の方がいいかなと思ったけど、実物は金髪のキャンディの方が好印象でした。
△H.NAOTO限定服
今回はステージでもPRがあり、会場内にも特別shopがありました。
女性で好きな人には良いかも。(おっさんの私は興味なし・・・)
△真紅と水銀燈
人気No.1の水銀燈と、これまた人気の真紅。
今回も文字通り激戦でした。
△幼SD雛苺
くんくんデケー(笑)
△てんころ バニー×3
アゾンのも良いんですが、エナメル調のてんころも良い。
これは買えれば欲しいな。
色移りしそうだけど・・・
△コンサート&リサイタルドレスセット
アオイ&ユキノが似合って居ます。
スタンダードDDはすみかショップでも販売されていましたので
当日購入された方も多かったのではないでしょうか。
△ホワイトセーラー2種
かわいい感じの2種。
これも買えれば欲しい。
△ボレロ付きカジュアルセット
ベレーとフレアスカートが似合うなぁ。
△ブロックチェックセット2種
どちらもてんすみショップに残っていたので悩んだのですが買わず。
スカートの方はちょっと心揺れました。
△トイプードルセット
おいおい、このみんわんこかよ(笑)
03ヘッドのお姉さんがちょっと意地悪。
△華恋さん
お茶会スペースでいつもの方々に混ぜてもらいました。
密かに良く拝見していたサイトの管理人さんであるFackeyさんが
いらしていたのでお嬢さんを拝見。
14番のワンオフさんと言うことで美人さんでした。
この系統の顔立ちのSDが好きなんです。
△すなおさん
パペットで遊ぶすなおさん。
憧れの13ミミちゃんです。
ミミかわいいよミミ
この後ディーラーも回って、少し買い物をして、お昼の予約弁当を引き取りにいったのですが・・・
なんと予約していたすきやき弁当が手違いにより品切れでした。
当日分もあったらしいので、恐らく間違って予約分を当日販売してしまったのかと。
返金はその場でしてくれたのですが、いかにもボークスらしいというか。
怒る気力も無く、すきっ腹を抱えて過ごしました。
予約したのになんでやねん・・・(TT)
この後、オリコの抽選、スタンプカードの抽選、ビンゴといつもどおりのメニュー。
今回は社長は喉の調子が完調では無いらしく、工場長が司会進行でした。
時折入るトークは相変わらずで、ある意味関心します。
問題が発生したのは最後の最後。
ビンゴの最中で、「のぼりが欲しい人は最後に言って下さい」とのPRが。
多分思い付きで言ったと思うのですが、これが混乱を生んだ。
ビンゴ終了後、勝手にのぼりを剥がそうとする人が現れて慌てて制止。
欲しい人々が雛壇の下に殺到。
慌てた社長がこれまた思い付きで「今回特別で壇上に10人ずつ上がって私とジャンケンして勝った人にあげます」と言い出した。
これには取り巻きのボークススタッフが慌てたが後の祭り。
スタッフが少し社長に耳打ちしたのですが(恐らくその手法では無理と言った)
結局人数を15人にしただけで、全く意味なし。
雛壇に近い人から順番にじゃんけんをしたのですが、早いもの勝ち状態でしかも人数が多いので皆が階段に殺到。
ちょっと危ない雰囲気になりました。
社長はご機嫌でじゃんけんをしていましたが、のぼりは10枚しかなく、
どう考えても全員が参加できない明らかに不公平な方法で周りからは不満の声がチラホラ。
雛壇脇であきれたボークススタッフが(こっそり)謝っていましたが社長の暴走は止まりませんでした。
<今回のドルパ印象>
・新方式のくじ引き〜列整理は好印象。但し複数くじびき対策は要検討。
・屋内待機、くじ引き、購入券配布は最高。寒くない。
・清算はもっとパワーUPすべき。レジを今の3倍にしてもばちは当たらない。
・水銀燈は予想通り少なかった。
・ルネが一番先に無くなったのは予想外。かなり数が少ない?
・参加人数最大。一般列の制限が掃けたのは開場1時間後。どこもかしこも人人人・・・
・DD/MDDも前評判に反して殆ど売り切った。
・予約弁当事件は悲しかった。
・工場長の司会進行スムーズ。社長のトーク蛇足。
・オリコ、スタンプは同じ人が良く当たるね。
・お菓子配り社長超ゴキゲン。
・のぼり事件は印象悪い。サプライズのつもりが裏目に出た。
帰りに皆でアキバに寄って、打ち上げをして終了。
帰途はそよそよ号とつるんで帰ったのですが眠い眠い。
なんとか無事に辿り着いてよかったよかった。
本日お付き合いくださった方々ありがとうございました。
ディーラーでの買いものは少数ですが、また後日お披露目したいと思います。
最後に、
すきやき弁当食べたかった(←しつこい)
了