HOME

DOLLのTOPへ


ここから先はお人形さんが脳内会話を繰り広げるお花畑ワールドになります。
お話見たいわぁ〜*・゜゚・ *:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)?゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* という方はマウスのホイールをグリグリしてね!





































































2009.02.01(日)

マクロスF「デカルチャーデカールキャンペーン」が
今週の土曜日から開催されました。

これはマクロスFと言うアニメに出てくる変形ロボット(バルキリー)のプラモデルを、
キャンペーン対象の店舗で購入すると、限定購入特典として
登場キャラクターのデカールが貰えるというものです。

今流行の痛車ならぬ「痛バルキリー」が簡単に作れちゃう!
という訳で買って来ました。

対象商品はマクロスFの1/72プラモデル3種のようです。
VF-25 アルト機、オズマ機、PROSHOP限定クリア版の3種。

日曜の午後から出掛けたのですが、最初に行ったホビーショップでは
オズマ機が1個のみ在庫ありで、それ以外は売り切れていました。
どうやらかなり売れ行きが良いらしい。

オズマ機はグレー基調でこれが一番好みなのですが、
肝心の痛デカールを貼ると下地が透けそう・・・という事で断念。

ボークスで無事アルト機(白色)を購入できました。
これならデカールもばっちり栄えるだろう・・・


このみん隊長:「おおきい箱だね〜」
まゆちゃん:「でかーるもちゃんとお店でもらえたよ〜」
このみん隊長:「工具もばっちり」
まゆちゃん:「つや消しなんとかも買ってきたんだよー」
まゆちゃん:「つやつやがつやつやじゃ無くなるんだって!すごいよね〜」
まゆちゃん:「ぶひんがいっぱいなの」
このみん隊長:「・・・か、漢字が多い・・・」

プラモ買うのは久しぶりです。
しかもスケールモデルばっかりだったのでアニメモデルは久しぶり。
記憶にあるので一番最後はパトレイバーのプラモだったような・・・

マクロスのプラモなんていつ作っただろうか。
調べると初代マクロスは1982年放送。
と言うことは27年ぶりか。
子供の頃にTV見て初代バルキリー(VF-1)のプラモを作って以来です。

まゆちゃんが驚いていますが、部品が本当に多い。
定価4725円で結構高いのですが、なるほどそれぐらいはしても
仕方ないくらいのボリュームがあります。
説明書なんて本になっているし・・・

説明書と言えば、このみんが絶句していますが
漢字にルビが打っていないんですね。

箱を良く見たら対象年齢は15歳以上となっていました。
確かにそれぐらいでないと作るのは難しいかな・・・
頑張って作ってみようと思います。


HOME

DOLLのTOPへ