ドルパ20で譲っていただいたキャンディーちゃんですが そろそろまともにお披露目しないとな〜 と思い、重い腰を上げて分解。 今回のキャンディーはDD最初期のもので、BODYが通称DDT型です。 これはこれで良いものなのですが、ポージング固定に難があるので DDUボディーに換装します・・・と言いたいところですが 我が家には予備のDDUは無い。 最寄のSRもノーマル肌は在庫切れのようで。 しかたがないので暫定でさやかの体を借りる事にします。 |
|
![]() |
DDUさやか分解 ばらばらになってしまったさやかん。 ごめんネ。 腰のパーツと左右の足を分離するには、 支柱側に「反し」が付いているのでドライヤーが必須です。 暖めてからやさしく抜いてあげてください。 手前の見慣れないパーツは 先日そよそよさんに頂いたスペシャルパーツ (そよそよさんありがとうございます) |
![]() |
こうなります。 DDIFの首から腰にかけてのパーツを代替するものです。 師曰く「ネットで紹介されていた方法でクーラントホースとPOPスタンドで作った」らしいですが、私には無理無理・・・ 各部品をつなぎ合わせてあるだけではなく 穴や支柱のサイズを削って最適化してあります。 人間の背骨により近い構造なのでポージングの自由度が増します。 あとは他社部品を使って関節強化をするかは悩み中です。 |
![]() |
完成の図 衣装はドルパ20で購入したディーラー戦闘機商会さんの雪さんメイド服。 手持ちの60cm用のメイド服は一番最初に買ったボークスのショートメイド、 HTドルパ大阪3の猫耳メイドドレスセット、スワローテイルメイドです。 なんかどれも正統派ぢゃない・・・ どれも気に入ってはいるんですが、 いまいちメイド服にみえないのばっかりです。 ちゃんとしたメイド服は、いつかアゾンのキュアメイドカフェドレスを 買おうと思ってそれっきりなんです。 今回の雪さんメイド服は比較的正統派っぽいデザイン。 誰が見てもメイドさんだゼ。 ファティマとか言うなw |
![]() |
おもむろにM60を持たせてみる。 メイドと言えば機関銃。 アイはボークスのアニメテックアイ22mmTypeFあかね色 ウィッグは見栄え重視でゼファーのパープルを。 この子に似合うアイとウイッグがまだよくわからないので 今後も色々試していこうと思います。 |