HOME

Doll's Listへ戻る

DD綾トップへ戻る

EBBRO 1/24
HONDA NSX TypeR 2002-2005

<実車の簡単な解説>
生産:NA2型2002-2005
排気量:3200cc
公称最大出力:280ps
駆動方式:MR

「またひとつ。夢が生まれた。」

ホンダ流「R」はNSXから始まった。
NSXの持つ走りのポテンシャルを文字通り”最大限”引き出し、
サーキット走行にのみフォーカスしたのがNSXタイプRだ。
初代NSX-Rは92年から3年間の期間限定で約470台がデリバリーされた。

その後、根強い人気から10年後の2002年にNA2型として再登場した。
NA2型のNSX-Rは200台弱の生産数と云われている。
エブロのモデルは後期型の通称02モデル。
固定式ヘッドライト、ドライカーボン製ボンネット&リアウィングが識別点だ。
写真奥の赤いNSXはスポーツモデルのTypeS
ボンネット内比較

TypeSではスペアタイヤが収まる部分に
TypeRはラジエターからの熱気を逃がす導風板が取り付けられている。
パンク時には液状のパンク修理KITを用いる事となり、少々不安が残る。
ボンネット内アップ

写真右のヒューズBOXのラベル書きや、車体製造番号プレート、
ラジエター上部のコーションラベルなど恐ろしいくらいリアル。
フロントグリルからラジエターを介し、ボンネット上部に廃風される。
国産車唯一の「マイナスリフト」を実現する。
エンジンルーム比較

TypeRはマグネシウム製のインマニカバーが赤い。
ヘッドカバーはどちらも赤色(3.2Lモデルは全車赤色の結晶塗装)
エンジンルームアップ

紫外線による劣化防止の為のエキスパンションタンクカバーや、
PCVバルブからのホース、DBWシステムのモーターなど再現。
圧力キャップやエアクリーナー交換サイクル、排ガス適合ラベルなども
精密に再現されている。
室内

MOMO社製ステアリングやチタン製球形シフトノブも再現。
赤いカーペットが新型Rの証。
サーキットでの走行性能を至上とするTypeRにはオーディオ/エアコンは
標準装着されない。
エブロのモデルではオプションのカーボン製ラジオリッドが再現されている。
RECARO社製SP-Aカーボンシート。
NSX-Rで初めて採用されたこのシートは
以降TypeS、TypeS-Zeroに採用される。

チタンシフトノブ、MOMOステアリングと並び「赤いレカロ」が
TypeRの室内を象徴する三種の神器の一つとなる。
サイドシル部のシリアルナンバープレート

NSXの何台目かが記される。
TypeRの場合は何台目のRかも記録される。
更にグレード名、カスタムオーダー内容も記される為
NSXの詳細を証明する重要な部分だ。
TypeSのサイドシル。

残念ながらエブロのTypeSにはシリアルプレート部が再現されていない。
後発のTypeRではステッカーで再現されており、
ユーザーの声を反映したものと推測される。
リア下部

基本はTypeS同様の眺めだがバンパー後端のディフューザーや
専用タイヤPOTENZA RE-070のパターンが異なる。
フロント下部

ラジエター下部の空気の流れを整流するアンダーパネルが追加。
左右の黒い部分はコーナリング中のハンドリング性能を向上させる為の
アンダースポイラーの効果を果たす。
リア下部比較

TypeRのみバンパーアンダーにディフューザーが追加されている。
またリアウィングは大型のカーボン製となり、
ハイマウントストップランプも装備される。
リアビュー

大型ウィングはデザインの一体性が無く、後付け感が強い。
元々NSXのリアトランク形状はリアスポイラー一体でデザインされており
仕方ない部分だ。
フロントタイヤ

スリット入りのディスクローターがTypeRの証。
それ以外の部分は3.2L以降のNSX共通だ。
エブロのモデルではキャリパー部の「NSX」のロゴも再現されている。
リアタイヤ

専用開発されたPOTENZA RE-070はセミレーシングタイヤ並の
タイヤパターンとなっておりブロック剛性は非常に高い。
ワインディングベスト、TypeS
サーキットスペシャル、TypeR

いずれも甲乙付け難い魅力のあるモデルと言える。


HOME

Doll's Listへ戻る

DD綾トップへ戻る