[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
HOME
Doll's Listへ戻る
DD綾トップへ戻る
作成2005.05.02
お人形は顔が命。 オリジナルカスタムドールと言えば大仰に聞こえますが やる事はヘッドの塗装とアイ、睫毛、ウィッグの装着 そして出来たヘッドを市販のボディと合体し、 好きな衣装を着せてあげれば完成です。 簡単でしょ? 写真はヘッド関連を作成する為に購入したもの。 ・DD用ヘッド02アイホールオープン ・HGアイ22mmグレー ・27/SD用付け睫毛 ・瞳固定用パテ ・造型村パステル ・造型村面相筆 ・メイク用筆セット ・Mrカラー(最低限キャラクターフレッシュ、ウッドブラウンがあればOK) ・Mrカラースプレーつや消しスーパークリア ・ピンセット ・メイク用はさみ ・綿棒 おっと、一番右のミニカーは不要ですw |
|
基本塗装完了 眉、まぶたのライン、リップ、チークを塗装。 試しにアイを装着してイメージを練ります。 何か物足りない・・・ |
|
![]() |
睫毛は塗装でもいいのですが今回は別に付けました。 100均などで人間用も買えますが面倒だったので専用品を購入。 実は一度取り付けに失敗して向きを上下逆につけてしまった。 だって、糊が逆についてるんだもん! 仕方ないのでもう一度買ってきました。 前回は取り付けに瞬間接着剤を使ったのですが強力すぎるので 説明書通り木工用ボンドを使いました。 有名なコニシ製のものがセブンイレブンなどのコンビニで買えます。 睫毛のカラーはブラウン。 下睫毛も付属していましたがアニメ調のアイホールには イマイチに合わない気がしたので付けていません。 ボークスの完成品DDだとアイホールの周りは黒もしくは茶で アニメチックに塗装してメリハリを付けています。 (睫毛も塗装で表現) 今回は適度なリアル系のイメージなのでブラウンのパステルで 軽く色をつけるのみに止めました。 |
ドールアイは映り込みが自然でいいね。 アイペイントも色々な表現ができて楽しいけど この透明感は好きな人には堪らない。 逆に目が怖いという人も居るので好みが別れるところ。 大型のアイを使用して黒目ちゃんにしました。 イメージは猫の瞳。 白目が殆ど見えなくてクリッとしたカワイイ系にしてみた。 暗いところで見ると本当に黒一色に見えてまたいいんですよ。 黒目のまわりのグレー部分の繊細な表現がわかります? 値段は高いけど満足度も高いです。 |
|
![]() |
リップ わかり難いけど、Mrカラーキャラクターフレッシュをベースに 口の線は赤を混ぜて濃い目にしてメリハリを出しています。 また、最後に自動車模型用2層塗りのパールピンクを 塗っていますので光の加減でキラキラします。 と、ここまで来たらヘッドはできたようなものです。 好みに応じてとことんまで作りこんでください。 私はめんどくさがりなのでここで終了。 |
![]() |
次はボディ これは完成品が売っているのでお好きなボディをチョイスしてください。 ボークス製ではDD(ドルフィードリーム)用として 2種類のボディが売っています。 私は新型の「ベースボディⅡ」をチョィス。 新旧の違いはSDのような各パーツをゴム固定しているのが初代。 新型のⅡはDDIFと呼ばれる骨格構造にソフビのスキンを被せているので 肌さわりもやわらかくていいです。 お値段が数千円高くなりますが可動範囲の広さ、ポージングの固定など 優れた部分が多い素体です。 今から購入されるなら新型のⅡボディがいいでしょう。 なお、他に60cm系で言うと同じくボークスのSD(スーパードルフィー)や アゾンオリジナルドールで採用されているオビツ60cm素体なども ありますが、アニメ体型で美しいラインなのはDDだと思います。 このあたりは好みで選んでください。 <写真> ・DDベースボディⅡ ・ウィッグ2種 ・ぴたっとウィッグ ・衣装 ・靴 睫毛とパステルは上記ヘッド作成用に追加で買ってきただけなので割愛します。 |
![]() |
箱から出して見ました。 スゲーでかい。 やわらかい。 グリグリ動く。 うう~ん、苦労して買った甲斐があるなぁ。 05年4月現在、DDⅡ素体はボークス各店で店頭在庫が少なく、 遠方まで足を伸ばして購入しました。 |
![]() |
分解 買ってきて、箱から出して速攻で分解している自分はなんだかなぁw 基本的にここまでは嵌め込んであるだけなので簡単に分解できます。 俗に言う「フィールドストリッピング」(違) 腰の部分は硬いので組み付け時にエアガン用のシリコンオイルを塗布。 この状態でMrカラーのスーパーつや消しクリアを吹きます。 衣装からの色移りを極力抑えるためです。 本当はソフビ用の「Vカラー」が欲しかったんですがアキバで探しても 店頭在庫がありませんでした。(幾つか別の色はあったんですがクリアがなかった) 最近時、ソフビのガレキを作る人が激減したので入手性が悪いんでしょうね。 Mrカラーでも塗膜が強いらしく問題はありませんでしたが長期間の使用では どのような弊害があるかわかりません。 もし作業される方がいらっしゃいましたら自己責任で宜しく。 なお同じクレオスの「スーパー」でないほうのクリアは粒子が若干粗いです。 また、水生ホビーカラーのクリアは乾きが遅く、塗膜もやや弱いのでお勧めしかねます。 |
![]() |
乾燥後、組み上げます。 初回のヘッドの取り付けは固いですが頑張ってください。 取り付けが甘いと首のすわりが悪く自重でカクカクします。 捻りながらしっかり奥まで押し込んでください。 首部にはバネが内蔵されていますので常にテンションが掛かっており、 角度調整が一発で決まります。マーベラス! ヘッド装着完了後「ぴたっとウィッグ」を説明書通り貼り付けて お気に入りのカラーと形状のウィッグを被せてください。 住友3M社のマジックテープみたいなものです。 厚みも薄く、脱着が容易なのでお勧め。 ウイッグは同じ60cm用でも頭部サイズが違うので要注意。 最初はDD専用のものから選ぶのが無難でしょう(種類が少ないですが・・・) SD用も流用できるらしいですがノウハウがあるでしょうし、まぁ追々てことで。 |
![]() |
お好きな衣装を着せて完成! 買い物から組み上げまで含めて実働2日です。 作業時間そのものは4~5時間程度です。 なれた方なら2時間程度でしょう。 作業にあたって一番重要なのは、 部品購入前に完成後のイメージをはっきりしておく事です。 ヘッドひとつとっても、アイホールオープンとクローズがあり、 更に形状違いが数種存在します。 また瞳をペイントするか、デカールで貼るか、ドールアイを使うか。 ドールアイを使う場合はアニメ調/リアル系の種類があり、 大きさ、色、光彩違いなど多種に渡ります。 迷うくらい色々な選択肢があり、部品単体で見てもいまいち イメージがつかみにくいのでカスタムされている方のいろいろなHPを見たり、 店頭に展示されているものを参考にするといいと思います。 またサンプル品がある場合は店頭でお願いすれば試しに組み合わさせてくれます。 |
【お金の話】
下世話ですがお金の話を少ししておきます。
今回のドールに掛かったお金は、本体分の部品と工具等で43454円です。
但しウィッグをロング、ショートの2種購入していますので写真のショートだけでよければ39254円となります。
使わなかった塗料や失敗した睫毛、使わなかったパステルを除くと更に1500円程度安くなります。
おおむね4万円弱掛かると見ていただければいいでしょう。
更に写真のメイドドレス衣装とハイヒールで8799円します。
つまり写真の仕様で総計5万円ちょいです。
私の場合ちょっと失敗もあり余分に5万2千円ほどしました。
(更にAZONEで色々衣装を買い込んだので実際は61000円の初期投資です・・・)
【オリジナルDDの金額まとめ】
①は掲載写真のメイド娘の場合
②は写真未掲載分の着替えセット(一着じゃ寂しいよね)
①基本セット | DD本体部品のみ(ショートボブウィッグ) | 34737円 |
塗料、工具など | 4517円 | |
DD衣装(天使のころも、ハイヒール) | 8799円 | |
計① | 48053円 | |
②オプション | ロングストレートウィッグ | 4200円 |
AZONE衣装(ショーツ、ニーソ、衣装3セット) | 8704円 | |
計② | 12904円 | |
①+②総計 | 61188円 |
【市販完成品と比べて・・・】
同じ素体Ⅱ仕様の完成品のDDだと、
水着のみの簡単な衣装のモデルで32000円~35000円(未来Ⅱ、シリウス)
凝った衣装でキャラ版権込みだと42000円(社霞)
今回のメイドさん仕様が社霞と同じくらい衣装代が掛かっていると仮定しても
6千円程度オリジナルドールの方が割高なのがわかります。
(実際には版権料やデザイン料分、社霞の方がもっと割高なはずです)
本体部品だけの値段の総計で約35000円です。
購入したショートボブは未来のウィッグくらいの値段でしょうか。
だとすると水着+3000円分くらいは自作の方が高い計算になってしまいます。
要は部品単体では完成品販売に比べて同じような内容でも価格設定が割高なようです。
完成品販売されているドールの中でお気に入りの娘がいるなら素直にそちらをどうぞ。
但し、DDの完成品は今の所すべて限定品なのでお金以外にドルパやアフターなどのイベントでGETするガッツが必要ですが・・・
【動機&購入記】
最初はドールアイに興味があっただけでした。
なので27cmのDP(ドルフィープラス)のカスタム品を購入しようとオークションに入札。
しかし、高い!
人気のカスタマーさんの作品は凄く綺麗なんですが、おいおいってくらい高騰します。
そんだけの金額があればDD買えるだろ・・・
27cmのDPで自作でもよかったんですが調べるうちにDDに興味が湧いてきました。
DDといえばボークスSRの朝倉音夢タンがカワイイなぁと前々から思ってはいたのですが
あの大きさは廃人度が2ランクくらいアップしそうな逸品。
でもSDよりは価格も安いし買えるかな・・・なんて。
調べてみると限定品らしいです。更に調べて見るとDDは全品限定品。
オークションでは結構なプレミア価格で取引されています。
私の好きな音夢タンは一番人気らしくて6~10万程度で取引されています(定価は3万8千円)
入札もしてみましたが余裕で予算オーバーです。(6万では買えなかったよ~)
じゃあ近々買える新品の完成品は・・・というとDP13のシリウスと社霞。
どっちも好みではないなと。
やはり3~4万円も出すんだから気に入った娘が欲しいっす。
サイズ的にも沢山買っても収納に困るしね。
そんな訳でオリジナルDD作成となったのですが、事前の予算計算の段階で
完成品のメーカー製の価格をはるかにオーバーすることがわかりました。
上手く作れるかどうかもわからないし・・・
なのでまずは試しにヘッド関連だけ購入してみました。(既に1万円掛かっていますが駄目なら無駄になる覚悟で)
で、塗装してアイを嵌めてみれば、なかなかどうして、カワイイじゃないの。
この段階で火が着きました。
近所のボークスでは素体は初代のⅠ型しか売っていなかったのですが
どうしてもⅡ型が欲しい。
なのでネットの某掲示板で情報をお聞きして都内のSRまで買いに行きました。
どうやらⅡ型は前回のDP12の時に作ったきりで慢性的に在庫が不足しているらしく、都内のお店でも
秋葉原、銀座店は在庫無しの予約待ち状態。
プレオープン中の原宿店に数体の在庫があると事前に聞いていたので、電話確認後向かいました。
原宿なんてヲタな私にゃわからんよ。アキバなら地図が書けるくらい知ってるけどw
結構迷った挙句なんとか到着。
ようやくⅡ型素体とご対面できた。嬉しい。
嬉しさ余って服とかウィッグを買っちゃった。
(当初ボークスの高い服は買う気なかったし、ウィッグもショートだけのつもりがロングも買っちゃった)
結果素体の2倍くらいのお金を原宿店に落とす事になったけど、まぁ記念と言う事で。
店員さんの接客も誠意的で好感だったので。
財布はバースト気味だったけど、この勢いを駆って帰りには秋葉原アゾンへ寄り道。
ここでも60cm用の服を幾つか買う。オビツ素体用だけどたぶん大丈夫?だよね。
帰宅後、予め仮組みしてあったヘッドを仕上げて、本体と合体。
おおおおおおすごい、かっこいい!
でかっ!
やわらか~い。
ゴキゴキ動くしスタイルも抜群。
27cmのロスエンを大きく豪華にしたらこうなった!みたいな感じ。
ちょっと自信なく,その場で衝動買いしたショートウィッグを被せたら・・・かわぇえ
やばいくらい似合ってる。
買ってきた衣装を着せてやると、感動。
始めてゆっきいを買ったときくらいかそれ以上の感動が。
いい・・・マジいいよ。
確実にドール廃人への道を歩みつつある自分を自覚した。(しかもハイペースw)
HOME
Doll's Listへ戻る
DD綾トップへ戻る